ひつじんぐの鍵

毎日てんやわんや、3人の子育て奮闘中のワーママのブログです

勉強のスタイルを決める

これまでリモートワークだった私。

11月からは出勤になるので、、

これまでの生活に戻るだけだけど、通勤の勘を取り戻すまで恐ろしく感じています。

嫌だなぁ(><)

 

子ども達といえば、

元気いっぱいに夏を過ごしてくれてありがたい限り。

 

ひかるくんは、お勉強の方はボチボチと言った感じです。

さくらの勉強の進行状態を見ながら、高校受験に向けて準備をしています。

中学で確実に覚えとかないといけないもの、例えば社会は県庁所在地や山、河川など。

改めて覚える必要がないように確実にやっていきます。

国語は読解力をつけるために、本を読ませたり。

算数だけはオンライン授業を受けさせたり

ゆるーくやっています。

やっと勉強に対するスタイルが決まってきました。

というか、私の気持ちが固まったというか。

 

ひかる本人に勉強するべき"何か"が欠けているので

イマイチ一生懸命さが伝わってきません。

私に出来ることは、何度も何度もなぜ勉強をしなければならないか?を、言葉を変えながらあの手この手で伝えています。

私のエゴで勉強をさせることがないように、自分から進んでやれるように伝えていきます。

 

今年中学受験の子達と比べると、ゆるすぎてゆるすぎて、、

ヤキモキしてますが焦っても意味がないと思うのでこのまま様子見しながら

近づきすぎず、離れすぎずの距離を保ちながらやっていってます。

「中学になったら本気を出す!!」

と言っている本人を信じて

基本を押さえつつ高校受験に向けて準備をしていきます。

 

全国の中学受験を控えた皆様、頑張って下さい〜

応援しています📣

 

さくら、生徒会役員になる

夏休み前から、さくらの学校では

委員長や生徒会役員の、立候補を募っていました。

私はなんとなく先生からお声がかかるのではないかと思ってたから、

さくらに「先生から声かけられるかもよ?」と伝えていました。
 

 予想は的中!

 

先生から

「書記がいないから立候補してくれないか?」

と言われたそう。

で、引き受けたそうな。

だから言ったでしょう?声かけられるって!

「うーん…。でも立候補してもなれるか分からないし…」

引っ込み思案な さくらさん。
生徒会役員になるためには、まずクラスの3分の2以上の可決を取らなければなりません。

その後、総会で半数以上の可決をとれば晴れて生徒会役員に選ばれます。



クラスの3分の2以上の可決を取ったけど

(取ったのにモヤモヤさくら)
「総会で半数以上取れないかもしれない…。」

と、自信なさげ。

 

総会に向け、スピーチの文章を考えたり、多忙な毎日。

 

毎朝校門にてあいさつ活動するためのタスキを作ることになったので

タスキに字を書くのは私がお手伝いしました。
字を書くのは自信はないので、携帯で書き順のサイトから漢字を引っ張り出し

携帯の上にタスキを置いて上からなぞるという作業で進めました!

ドキドキの総会当日。

見事に半数以上を取り生徒会役員になることができました!!

 

総会があるまでに、中間考査があったりと

精神的にはストレスがかかっていたと思いますが無事に乗り切ることができました。
いや〜、よかった、よかった!

 

一番嬉しかったのは

1年生の時に、同じクラスで1度も喋ったことない男子生徒から、(今は違うクラス)

すれ違いざまに「生徒会頑張れよ!」

と、激励を受けたことです。

これにはさくらもビックリしていました。
他人を遠ざけ気味なさくら。親としては、他人から期待されているさくらが

とても誇らしく、本人よりも嬉しかったです。


他にも、同じ班の子から

「さくらさんなら、生徒会長にでもなれるよ。」
と言ってもらえたみたいで、とても恥ずかしそうにしていました。

 

今回の生徒会立候補、引っ込み思案なさくらにとって大きく成長できる経験になること間違いなしです。

親もドキドキな生徒会立候補でした〜

 

 

 

プログラミング実習、始まりました

つくつくぼうしも鳴き出して

暑さも和らぎ、少しずつ秋も感じられるようになった今日この頃。

コロナの事は言っても仕方ないので、自粛を行いながら生活を送っています。

 

コロナと言えば、1つだけ良かったことがあります。

それは

リモートワークが通常になったことです。

これまでは出社するのに、1時間をかけて行っていたのが

自宅にいながら、始業時刻になればすぐに仕事を始められるので

やりにくさを感じながらも、家事と並行してできるのが主婦にとってはとてもありがたいし

子供が体調崩して、保育園や学校から呼び出しがあった時もすぐに対応できる。

この辺が1番嬉しい!

よくよく考えてみたら、ユキ君が生まれて

仕事を始めてからというもの

仕事と家事と育児に追われて、自分の時間が取れなくて

キャパオーバー気味。
それが今では、通勤時間の往復2時間が家事に当てられるので、自分の時間も少し持てるようになって余裕が出てきました。

余裕が出てくると、今まで見えてなかったものが見えてきて

コロナでの自粛もあったりでイライラしてたけど最近は

まぁ仕方ないかな、

と思うようになってきました。やっと受け入れられるようになったと言うことかな。

 

学校では、

プログラミング実習が始まりました。

初日に2コマ授業があって

ロボットを目的地まで動かすプログラミングをやったらしいのですが、

 

徐々に難しくなっていって

最後のほうになると、わからない、と頭を悩ます子がいる中で、ひかるくんは10分ほどでその問題をクリアし、授業の特別講師の先生から

「すごく早いね!」と褒められて、うきうきとしておりました。

本人曰く、「めっちゃ簡単だった。レベル1の問題だね」

と、調子に乗っています。

「でもね、1つ失敗したんだよ。ロボットをゴミ箱に捨ててしまってねぇ〜ガハハハ」

 

(その後、ロボットは1つ前の問題から引っ張ってきてクリアしたらしい。)

他の勉強と言えば、そこそこにやりこなし
飛び抜けて勉強ができると言うわけではないので

ここで少し調子にならせてみようかな!

(これ結構重要)ひかるくんは、調子に乗らせるとぐいぐい進んでいくタイプなので

これは逃さずと調子に乗せてみました。

 

なぜスラスラと解けたか聞いたら

Switchのゲームで

ヒューマン・ リソース・マシーン

と言うプログラミングのゲームがあって

それをやっていたので、学校でやるプログラミング実習はものすごく簡単に感じたそう。

このゲームは私・さくら・ひかる の3人で

あーでもないこーでもない、言いながら問題をクリアしていたので楽しかったです!
ガチなプログラミングゲームなので

難しくて最終クリアまでに届いていませんが…

(フィボナッチ数やら難しい問題も出てきました)

親子で楽しんで学べるのでオススメします。

プログラミングを理解するだけなら

正直なところ、このゲームとマイクラができれば
お高い授業料払ってプログラミング教室に行く必要はないと思いますね。

Switchのプログラミングゲーム、やっててよかったです!

あともう少しでゴールまで行くので、ひかると一緒に挑戦してみようと思います。

 

短い夏休みの思い出は、注射

コロナの第二波が近づいてる中、短い夏休みはどこにも行かず自粛していました。

そんな中、ひかるは最後の予防接種を受けに行きました。
2種混合と日本脳炎の予防接種。
母子手帳を見てみると今まで受けた予防接種の日付が書いてあって

「あー、母子手帳もついに終わりかぁ」

ここまでよく大きくなってくれました、と母子手帳を眺めてしみじみ

 

さくらは来年受験生なので
子宮頸がんの予防接種を一緒に受けに行きました。


病院につき、検温。それから少し待って診察室へ。

先にひかるから注射をするみたい。

ひかるは注射をするのを面白がって、先生に

「針を刺すところ見たい!」

と言って、よく見えるように注射をされてました。

一方のさくらは注射が大嫌い。

針を刺す前からヒーヒー言ってます。

そして針を刺す瞬間は、ものすごく痛そうな顔をしていました。

 

兄弟でも、全然正反対の2人。

ここまで正反対だと本当に面白い!

ひかるは、O型。

初対面の相手でもすぐに自分から話しかけて打ち解けるタイプ。

 

さくらは、A型。

自分からは絶対に話しかける事はせずに相手から話しかけられるのを待つタイプ。

 

ユキくん、A型。

さてさて、どちらに近いかな?

 

最近は、ユキくんのことをブログに書いていませんが

元気いっぱいです。元気良すぎて疲れます(笑)。

子供のあの小さな体、どこにあんなエネルギーがあるんでしょうね??飛んだり跳ねたりしています。

 

ユキくんの最近のブームは、ぶら下がれるところを見つけるとぶら下がることです。

2歳になったユキくん。2歳でぶら下がりができるって凄くないですか?

とても腕の力が強いユキくんでした!

 

f:id:hituzing:20200824124915j:image

 

さくら、ひかる。

暑い中、学校は大変だろうけど

頑張ってね(^-^)

 

 

がんばりました!期末考査

さくらの期末考査の結果が返ってきました!

 

結果は、、
なんと、、

5教科の合計が450点以上取れました!👏
目標をゆうに超えることができました。

 

さくらさん。がんばりましたね〜!!

特に良かったのが理科。
1問だけ問題を間違えて、98点。おしいッ。
元素のところで
2CuOではなく、CuOと書けば満点でした…

一年生の時から考えると、右肩上がりに成績が伸びています。
本人も喜んでいますが、私も本当に嬉しくて。
頑張る姿は素敵だなぁと私も励まされています。


ひかるくんは
姉の姿に影響されたのか、自分もテストを持ってきて見せびらかしてきます(笑)

まだまだお子ちゃま。


ひかるは、のーんびりしているので何だか勉強はもの足りませんが

地理だけはバッチリ得意になっています。

さくらが間違った問題を解かせてみました。

県の形と特色から何県かを答える問題です。

さくらは

奈良県と長野県をどちらか悩んだ末に、奈良県と書いて不正解でした。

 

ひかる

形を見るなり、長野県!

あっさり正解してくれました。

 

さくら、悔しかったのか

「中学生になっても覚えておかなきゃ意味ないんだからね」

と、ひかるに釘をさしていました。

大丈夫だよねぇ?ひかるくん?

 

兄弟って楽しいね♪

 

コロナを吹き飛ばすテスト内容、ありがとうね😊

このまま突き進んで参りましょう!

 

 

 

コロナ渦の中、期末考査

先週、さくらは期末考査がありました。
夜遅くまで頑張って勉強してましたよー

このコロナの中でどれぐらい自分で勉強ができているか試される時です。

 

授業時間も短縮され、7時限にコマ数が増えると言う学校の対応ですが

授業は駆け足で進んでいくので子供たちはとても大変。

ましてや、塾に通っていない子供たちは家庭学習が何よりも大切になってくるのではないでしょうか。

 

塾の先生が言っていたのだけど、今回の期末考査の範囲がものすごく広い学校もあるそうで、、

どうやら

コロナ第二波に備えた対策らしい。

無情にもスケジュール通りに進んでいく学校ですが、それに合わせて家庭で対応していくしかありません。

 

さくら
今日は、技術・家庭科以外の全ての教科が返ってきます。

私の方がドキドキしながら待っています。

さくらはとっても頑張り屋さんなので、きっとまた高得点をたたき出してくれるのではないでしょうか。
期待してます!

 

 

私はと言うと
まだまだリモートワークが続いています。
もうこれに慣れてしまったので、出勤するのは辛い〜〜!


この状況で、仕事があることに感謝しながら
家族のために私が出来ることを最大限努力していきたいと思います。

6月も終わりに

コロナとかいろいろあったせいで、カレンダーを見るのが嫌になっていたけれど

よく見てみたらもう6月も終わり。

一年が半分終わってしまいました。

受験生にとっては天王山の夏

小学6年生のひかるくんは、悩みに悩んで受験を諦めました。

受験を諦めて、高校受験にシフトチェンジしたんですが
まー
のんびりしてらっしゃる(・ω・)

受験生の子たちは大変なのを横目に、漫画読んだりマイクラしたり…

最近のハマり漫画はジャンプで連載中の「Dr.ストーン」。

旦那が全巻大人買い

 

こちらは主人公が天才的な科学者で、何もない状態から化学式を使ってモノを作り出すと言うお話。

元素記号がたくさん出てくるので、元素記号のにわか博士になりつつあります(笑)

 

姉さくら が、来月期末考査があるのですが

その理科の範囲がちょうど原子のところなんです。

さくら「ねぇねぇ、塩素ってCLだったよね」

私がそうだよ〜

と答えると、すかさず 

ひかる「塩素は17番ね!!」

と元素番号を言う始末。

ドヤ顔で言うもんだから、さくらは

「テストに元素番号とか出らんし!」

 

ブスくれておりました(笑)😅

 

まぁ、何でも勉強に結びついてくれればよしとしましょうか。

 

ひかるの好きなことに対する集中力はものすごいです。

 

※それと、歴史が好きな さくらとひかるに「信長を殺した男」っていう漫画も旦那が大人買いしてきたんですが、、

これ、どんな内容ですか?まだ読めてない。

どうやら光秀さんのお話のようですが…

チョイス間違ってません??

 

 

コロナが始まった頃に、地図アプリで世界地図を覚えて地理博士になるという目標を立てたのですが、

ひかるくん、見事に達成しました!!パチパチパチパチ👏

 

世界地図最短が14分です。

いや〜以外とできるもんですね。(私がやったら30分くらいかかった)

 

EUNATOAPEC、は30秒くらい

OPECは14秒くらいで正解してます。

この調子だと、中学に行っても地理は苦手な範囲から外れそうですね。

ひかるを、いかに興味のあることを目を向けさせ勉強させるか、それが私の今後の課題となってきています。
イヤイヤさせても全く伸びません!!
全く頭に入って行きません!!
もうほんとに、この頑固さは誰に似たんだろうか。

 

f:id:hituzing:20200629143226j:image
塾の夏期講習、行かせるか悩んでいます…

 

 

午前中登校とぬか漬けと

先月末から午前中登校が始まりました。

給食を食べてから2人とも帰ってきます。久々の給食はどうだったのか聞くと

「野菜がね、美味しくなかった」

とのこと。

以前から姉さくらが言っていたのですが、給食の野菜、特にきゅうりが美味しくないらしい。

きゅうりの和え物が出るんだけど、苦くてまずいらしい。

きゅうりってどうやったらまずく調理できるんでしょうかね?🥒
不思議です。

 

お勉強のほうは

さくらは、塾の課題学校の宿題。来月期末考査があるそうな。

学校ではほとんど勉強も進んでいないのに、期末考査なんてできるのかしら?不安。

しかも2週間後には全国学力定着度テストがあるんですって。

4月にやるはずだったテストですが、前の学年の復習で

臨時休校中にどれだけ復習やったかが生徒ごとに顕著に出そうですね。

 

ひかるくんは学校の宿題私が考えた課題

それと東進塾が無料でやってくれているオンライン授業をさせています。

最近は、私もなかなか忙しくてひかるに課題を考えるのも難しいです。

(というか課題考えるのに疲れてきた…)

自分から進んでやってほしいっす。

 

東進塾のオンライン授業は感触がいいです。楽しく授業を受けています。
コロナも落ち着いてきたら、姉さくらが通っている塾に行かせようと思っています。

今週末、その塾で算数と国語の復習授業があるので予約しています。

お勉強のほうはざっとこんな感じです。

 

 

学校のほうはと言うと

さくらの担任の先生は怖い体育の先生だそうです。

クラスがピシッと締まりそうねー

 

ひかるの担任の先生は、30代の若い男の先生

この先生がひかるにはビンゴ!!

 

猫背気味だったのでよく注意してたのですが

ここ最近自分から姿勢を気にするようになりました。

きっと、先生が指導してくださっているのだと思います。

それと、図工の時間には苦手な人物画の書き方を教えてもらったらしく

家に帰ってきて「ねぇねぇ、自分の顔書くのが上手になったよ。

見ててね。目を書くでしょ、鼻を書くでしょ、口を書くでしょ、でね、ここまでだと人間に見えないけど最後に髪の毛をかくと人間に見えるんだよ」

と、書いて見せてくれました。

ひかるの着ている服を見て

「お、adidasじゃん!」

と気にしてくれて、この小さな一言でもひかるには嬉しいようです。

 

去年の担任の先生は正直あまりパッとしなかったので、小学校最後の担任の先生と一緒に小学校生活を満喫してほしいです。

 

f:id:hituzing:20200605093639j:image

 

私はというと、

最近、ぬか漬け始めました!

今は亡きおばあちゃんが漬けてくれてて、美味しかったのを思い出します。

 

きっかけは、スーパーにぬか漬けセットが売っていたので、やってみようと思い購入。

ジップロックのような丈夫なバックの中に入っていて、常に冷蔵庫に入れておくので腐る心配なさそう。

本来ならば毎日かき混ぜないといけないのだけど、1日ぐらい忘れても大丈夫みたい。

ずぼらな私でもぬか漬けを楽しんでいます。

子ども達もぬか漬けが大好きで、きゅうり2本をあっという間に食べてしまいます。

ユキくんもバリバリ食べてますねー

 

学校の給食がなかったりして、家族の健康も考えると

発酵食品は体に良いので続けていきたいと思います。

 

 

コロナ第二波が近づきつつある今日この頃。

我が家は相変わらず自粛を緩めずに生活していきたいと思います。

 

調理レポート

緊急事態宣言が解除され、学校が分散登校が始まりました。

やっと学校かと子供たちもウキウキしています。

 

声変わりも始まった、ひかるくん。、

ひかるくんの臨時休校中の課題の中に、家庭科の調理レポートがあったのですが、姉のさくらに丸投げしお昼ご飯を作らせてみました。

 

作ったものはパスタ。

ソースは市販のものを買ってきて具材を追加して調理する方法で挑戦!

作るパスタは"ハム入りボロネーゼパスタ"

 

昼食の時間になり、在宅勤務をしていたら、

早速調理の準備に取り掛かる2人。

パスタが出来上がるまでの間、

「これ切って!」

「これを入れて」

「混ぜて!」

キッチンから何やら大きな声がします(笑)
「えー、はねるよ熱いよ…」

ひかるの情けない声も聞こえます。

 

様子を見に行きたいのをグッと我慢して、、、

 

味付けは市販のソースでほぼ決まってるので、不味くなることもなく

出来たものを美味しく頂きました。

ボロネーゼではなく、ナポリタン!

になってました(笑)

茹でたパスタをザルにうつすのが難しかったそうです。

確かに熱いもんねっ。

 

f:id:hituzing:20200519153900j:image

※さくら撮影

 

 

大人になったら、料理もできる男になって欲しいですね〜

結婚して、旦那さんが料理してくれたら

きっと楽しい生活が送れるのではと思っています。

 

家事もお勉強も、頑張ってくれたまえ(*´-`)

 

学校からの課題

緊急事態宣言は今月いっぱいまでと延長となり、学校からは新しく学習のプリントが送られてきています。

 

ひかるは
プリントのほかに

調理実習、洗濯などのお手伝い、絵を書くこと(2枚)
読書感想文
、、
これら全てやり終え、学校が始まると提出するようになっています。

はぁ??

 

私は在宅で仕事をしているし、合間を見てプリントの丸つけぐらいはできますけど

夏休みじゃないんだから調理実習や読書感想文、絵を書くこと・・(ひかるは作文&絵を描くのがニガテ)

これらははっきり言って無理です!

完全に専業主婦なら、しっかり見てあげれるしできると思いますが。家庭へのしわ寄せがひどくないですか?
計算プリントとか漢字の練習とか、そういうのを自主的にさせるほうがいいと思うんですけど。
親が入らないとできないような課題はやめてほしいです。

さくらの方も
''家から見える風景画"
を描かないといけなくて、何日もかかり、先ほどやっと描き終えました。

美術が終わらない限り、他の勉強ができないと嘆いておりました。

美術とかは学校始まってからやってほしいです。

 

、、、これらの愚痴は子ども達には言っていません。

ブログで発散させて下さい!!

 

 

さてさて、

ひかるくんは、勉強の合間にはゲームしてます。

今月26日にマイクラの新しい冒険ゲーム?が発売されるので

最近はまたマイクラにのめり込んでいます。

イクラは創造力を育ててくれると思っていて、良いゲームですよね。

 

さくらは、勉強の合間に漫画を読んだりしてます。

 

外にも出れないので、メリハリのない生活になっていますがある程度は仕方ないでしょう。

 

我が家の癒しはユキくんです。

早く学校始まらないかな〜

 

f:id:hituzing:20200511140241j:image

癒しのユキくん

 

 

週末は引きこもり

緊急事態宣言が出ているので、週末は散歩も控えました。

散歩は控える必要はないのだけど、何となく。

 

さくら、ひかるは外に出なくてもやる事があるので(勉強)大丈夫だけど

問題はユキくん。

家で遊ぶのも限界があり…

プラレールとLaQはまだ早いし。

 

これをあげてみました。

 

f:id:hituzing:20200413081521j:image

ミニ四駆

 

男の子は車とか動くもの大好きですよね。

ユキくんも喜んで遊んでいます。

手を離すとギューンっと進むので、なぜかハイハイで追いかけていきます(笑)可愛い〜

 

私も小学校の頃は、ミニ四駆で遊んでいて

近くの模型屋さんに行って走らせてました。

いつもどうしたら早くコースを周れるかを考えてて、車体を軽くするためにボディに穴を開けたり…

試行錯誤してたっけ。

やっぱり昔からモノ作りが大好きでしたね〜

 

私の血を受け継いでか

子ども達もモノ作りが好きなようなので、大人になったらどんな風になるのか楽しみです。

 

どんな大人になるにせよ、お勉強は大事なので今は大変な時期だけど

がんばっていこーー!

今月の家庭学習

世界規模でコロナウイルス感染拡大を防止するため、家庭で努力する毎日が続いていますね。

 

外はとってもいい天気。

週末に軽い散歩を子供達とするくらいで、外出は自粛してます。

 

f:id:hituzing:20200406160547j:image

※先週、家の前の満開の桜 

 

緊急事態宣言でユキくんの保育園も通園自粛の通知が。

1週間休ませるのは無理なので、来週は2日間預けることにしました。

もし園内でコロナが出たら閉園になるので恐々としています。仕事できなくなる〜

 

子供達の勉強

 

さくらの塾は休塾中。

テキストとプリント、動画で授業を受ける勉強をしています。

分からないところは電話で質問。

4月分の塾代は半額になり、返金されるそうで。

塾代の返金はしない塾がある中で少しでも返ってくるところは嬉しい。

 

ひかるくんは

私がネットから引っ張ってきたプリントと、以前通っていた塾のテキストがあるのでそれを解き直しさせたりしています。基礎固めです。

それと、姉さくらの中学のテキストを参照して中学準備も進めています。

果たしてこれでいいものか、モヤモヤっとしています。

来週、学校に教科書を取りに行く要請があったので、6年の教科書の読み込みなどやっていきます。

 

なんだかんだで…

かなり忙しい毎日を過ごしています。

家事と子供達の勉強のスケジュール組みやアドバイス。学校、塾とのやり取り。仕事も忙しい。

なのでブログの更新も厳しいです(;ω;)

 

私の体重の増加グラフも終わりを迎え、下降してきました。

コロナ感染者も下降グラフになりますようにっ!!

臨時休校の家庭学習は

学校が臨時休校になり2週間が過ぎましたが、子供達の自学は進んでいますか〜?

ひかるくんですが

本&漫画読んだり、ゲームしたり、勉強したりと好きなように過ごさせています。

今のところ

遊び>勉強

と、遊びの割合が大きいです。

外にも行けないし仕方ないかなぁとは思いますが、私が家で仕事をしているので遊びだけにならないように目を光らせています( ̄Д ̄)ノ

 

今日までにやったこと

 

・算数ドリル書き込み

・5年で習った漢字全てテスト

故事成語

・進研ゼミで無料配布されていたテキスト2周

・地理アプリ

など。

 

よくやっているのか、ぬるいのか…

 

地理アプリの海外

EUAPECOPECNATOアメリカは覚えました

 

日本は県名は完璧で、形だけでどの県か分かるようになったので

山、川を覚えさせています。

それと旧国名も。

 

こんな感じで自学を進めていますが、いいのだろうか〜〜

不安です。

 

さくらは自分で今日は何をする、と決めて学習してくれるので私が計画を立てなくていいので助かります!

私が口を出すのは

丸つけをして、何度も間違ってるとこを指摘したり、分からないところを一緒に調べたりです。

 

来月の始業式も怪しい感じになってきましたが、この状況を生かした学習方法を模索しながら進めていきたいと思います。

 

私は、出勤する事がなくなったので身体が鈍くなった感じがします(^_^;)

いや、鈍ってますね、、、

体重計に乗るのがコワイ!!

休校と苺のデザート作りと

来週よりリモート勤務に入ります。新型コロナウィルスの影響ものすごいですよね、、

学校も休校になってしまったし。

せっかく子供たちがお休みなのでお勉強のスケジュールを練らないといけません!
何をさせようかしら( ̄∀ ̄)ニヤッ

 


昨日、義母から立派な苺を5パックもいただきました!(あまおう&紅ほっぺ)
大きな苺を🍓ユキくんに見せると
"プイッ"

と、そっぽを向いてしまいました。あらあら。
ユキくんは相変わらず見慣れないものには近づかない性格のようです。

美味しそうに目の前で食べてみせると、私の顔をじーっと見つめて欲しそうにしてきました。

1口、口に入れるととっても美味しかったようでもっともっととせがんできました!
美味しいでしょ〜ユキくん〜

 

f:id:hituzing:20200228133532j:image

1パックはすぐに食べきってしまい、あと4パックもあるので

今日は用事で仕事はお休みをとっていたので、イチゴで何かスイーツを作ろうとレシピを探していて見つけました!

 

"片栗粉でイチゴのとろける牛乳プリン"

 

おぉ!片栗粉?

プリンやゼリーはゼラチンで作るものと思い込んでいた私には、斬新なアイディアでした!

簡単にできそうだったので早速作ってみました。

参考にしたサイトはこちらです⬇︎
https://pin.it/sLE7%2B36

 

 

レシピに従って混ぜて加熱するだけなので簡単に作れました。

f:id:hituzing:20200228133517j:image

我が家ではここにクリームチーズ(kiri)を2個投入



後は苺を入れたグラスに注ぎ、冷えたら苺ソースをかけて出来上がり!

 

f:id:hituzing:20200228135133j:image

 

マジでウマイっす。

売れるレベル。

 

ミルク部分はプリンみたいに固くなくトロトロ。

クリームチーズ(kiri)を入れたからか甘さは控えめで、さらに溶けきれてないクリームチーズがコロコロっと入っていて食感も美味しい!

 

子供達のテンションはmaxでした。

 

このレシピ簡単なので、苺があったら作ってみて下さい〜(*^^*)

 

 

さくら&ひかるが、小さな頃は手作りおやつやパン作りをしてたっけ。

パン作りもバナナや苺から酵母を作る手の込みよう。懐かしいなぁ。

 

 

※今回失敗したのは⬇︎

 

f:id:hituzing:20200228133013j:image

 

ソースが破裂しました。

レンジが大変な事に…

様子を見ながらかき混ぜたりしてね。

 

1/3は吹きこぼれました。あぁ勿体ない!!

気をつけてください。

 

新型コロナウィルスについて

新型コロナウィルスについて、日々いろいろな情報がニュースで飛び込んできていますが

私の従姉妹がとある大きな病院の内科で働いていて共有OKとの事で回ってきた内容をシェアしたいと思います。

※3/3までの情報期限です


よろしければ参考にされてみてください!

⬇︎

新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解」

 


1.緒言

 この専門家会議は、新型コロナウイルス感染症の対策について、医学的な見地から助言等を行うため、適宜、政府に助言をしてきました。

 我々は、現在、感染の完全な防御が極めて難しいウイルスと闘っています。このウイルスの特徴上、一人一人の感染を完全に防止することは不可能です。

 ただし、感染の拡大のスピードを抑制することは可能だと考えられます。そのためには、これから1~2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となります。仮に感染の拡大が急速に進むと、患者数の爆発的な増加、医療従事者への感染リスクの増大、医療提供体制の破綻が起こりかねず、社会・経済活動の混乱なども深刻化する恐れがあります。

 これからとるべき対策の最大の目標は、感染の拡大のスピードを抑制し、可能な限り重症者の発生と死亡数を減らすことです。

 現在までに明らかになってきた情報をもとに、我々がどのように現状を分析し、どのような考えを持っているのかについて、市民に直接お伝えすることが専門家としての責務だと考え、この見解をとりまとめることとしました。なお、この内容はあくまでも現時点の見解であり、随時、変更される可能性があります。

 


2.日本国内の感染状況の評価

 2019年12月初旬には、中国の武漢で第1例目の感染者が公式に報告されていますが、武漢の封鎖は2020年1月23日でした。したがって、その間、武漢と日本の間では多数の人々の往来があり、そのなかにはこのウイルスに感染していた人がいたと考えられます。

 既に、国内の複数の地域から、いつ、どこで、誰から感染したかわからない感染例が報告されてきており、国内の感染が急速に拡大しかねない状況にあります。したがって、中国の一部地域への渡航歴に関わらず、一層の警戒が必要な状況になってきました。

 このウイルスの特徴として、現在、感染を拡大させるリスクが高いのは、対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離)が、会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされる環境だと考えられます。我々が最も懸念していることは、こうした環境での感染を通じ、一人の人から多数の人に感染するような事態が、様々な場所で、続けて起きることです。

 


3.これまでに判明してきた事実

(1)感染者の状況

 新型コロナウイルスに感染した人は、ほとんどが無症状ないし軽症であり、既に回復している人もいます。

 国内の症例を分析すると、発熱や呼吸器症状が1週間前後持続することが多く、強いだるさ(けんたい感)を訴える人が多いです。

 しかしながら、一部の症例は、人工呼吸器など集中治療を要する、重篤な肺炎症状を呈しており、季節性インフルエンザよりも入院期間が長くなる事例が報告されています。現時点までの調査では、高齢者・基礎疾患を有する者では重症化するリスクが高いと考えられます。

(2)感染経路などについて

 これまでに判明している感染経路は、咳(せき)やくしゃみなどの飛沫感染接触感染が主体です。空気感染は起きていないと考えています。ただし、例外的に、至近距離で、相対することにより、咳やくしゃみなどがなくても、感染する可能性が否定できません。

 無症状や軽症の人であっても、他の人に感染を広げる例があるなど、感染力と重症度は必ずしも相関していません。このことが、この感染症への対応を極めて難しくしています。

(3)PCR検査について

 PCR検査は、現状では、新型コロナウイルスを検出できる唯一の検査法であり、必要とされる場合に適切に実施する必要があります。

 国内で感染が進行している現在、感染症を予防する政策の観点からは、全ての人にPCR検査をすることは、このウイルスの対策として有効ではありません。また、既に産官学が懸命に努力していますが、設備や人員の制約のため、全ての人にPCR検査をすることはできません。急激な感染拡大に備え、限られたPCR検査の資源を、重症化のおそれがある方の検査のために集中させる必要があると考えます。

 なお、迅速診断キットの開発も、現在、鋭意、進められています。

(4)医療機関の状況

 首都圏を中心とした医療機関の多くの感染症病床は、ダイヤモンド・プリンセス号の状況を受けて、既に利用されている状況にあります。感染を心配した多くの人々が医療機関に殺到すると、医療提供体制がさらに混乱する恐れがあります。また、医療機関が感染を急速に拡大させる場所になりかねません。

 


4.みなさまにお願いしたいこと

 この1~2週間の動向が、国内で急速に感染が拡大するかどうかの瀬戸際であると考えています。そのため、我々市民がそれぞれできることを実践していかねばなりません。

 特に、風邪や発熱などの軽い症状が出た場合には、外出をせず、自宅で療養してください。ただし、以下のような場合には、決して我慢することなく、直ちに都道府県に設置されている「帰国者・接触者相談センター」にご相談下さい。

●風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

●強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある

※高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

 また、症状のない人も、それぞれが一日の行動パターンを見直し、対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離)が、会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされるような環境に行くことをできる限り、回避して下さい。症状がなくても感染している可能性がありますが、心配だからといって、すぐに医療機関を受診しないで下さい。医療従事者や患者に感染を拡大させないよう、また医療機関に過重な負担とならないよう、ご留意ください。

 教育機関、企業など事業者の皆様も、感染の急速な拡大を防ぐために大切な役割を担っています。それぞれの活動の特徴を踏まえ、集会や行事の開催方法の変更、移動方法の分散、リモートワーク、オンライン会議などのできうる限りの工夫を講じるなど、協力してください。

 


以上です。

 

不安解消に少しでもなれば幸いです。